カテゴリ
フォロー中のブログ
マスリラの絵日記 昆虫ブログ むし探検広場 diaryⅡ よみたんよみまき おきなわものがたり。 馬鹿の直感 本と、のこと イラストレーター 渡辺 ... *- 風想花 -* 夢みる酵母 カフェ南果 上縁 薬膳のチカラ 丸山誠司こっちも展望台 和雑貨に恋して こころ...smile ... うさなぎ通信局☆芽維組 りとるびすけっと 未完成 気のせいの木 絵本屋きりん シロウサロン ハミングしながら ゆっくりと 『噤みの午後』日記 リンク
以前の記事
2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
諸事情があって、田んぼを手放すことになりました。
幸い今年いっぱいは、主人自作のお米を食べられますが、 来年からはお米を買うんだなあ、と思うと、今さらながら 主人が夏場、仕事の合間や出勤前に汗水たらして手間隙かけて 作ってくれていたことに感謝しました。 最近は「いただきます」にも重みを感じながら発しています。 そんなことで、お米の詩ができました。 米賛歌 きょうもお米をたべましょね 米なら納屋に たんとある 腹の虫かて昼までねむる さあさ お米をたべましょね 米はお金もかからんで たんと おかわりしたらええ 「いただきます」してたべましょね 父ちゃん作ったこのお米 どうや もちっとうまいやろ ふりかけ漬け物おみそ汁 塩こぶ味のり生たまご みんなお米のお連れやね きょうもお米をたべましょね 文句言うたら老年の 梅ぼし口につっこむで #
by racdasan
| 2011-06-02 10:45
| 詩・・・ココロのビタミン
息子が野球で腰椎をねんざし、かくいう私も、腕を故障し、
春のはじまりはさんざんな調子でした。 幸い、頭はケガも忙しくもなく、思いつきではじめてしまった ねこの話も完成しました。 どなたか絵の描ける人、絵本にしてもらえないかなあ。 絵本にくわしい人、批評してもらえるとうれしいです。 ねこが歌った日 つづき お日様が空を朝色にぬりかえはじめたころ、 ねこは目を覚ましました。 はらぺこだったねこは勝手口に向かいました。 そこにおばあさんが干し魚をつるしていたからです。 ねこはひょいと飛び、器用に干し魚をヒモからちぎると、 いつもの調子でストーブの前までいきました。 けれどもストーブはおばあさんと同じで、静かに冷たく、 ねこは寒さをがまんしながら干し魚を食べました。 干し魚は、最後の一つでした。庭には畑がありますが、 ねこが食べたいと思うものはありません。 ねこは思いました。この家を出なくてはならない、と。 おばあさんに「さよなら」を伝えたら出ていこう、と。 そのころ村は、昨晩ぐっすり眠れた人たちが お日様以上に晴れやかな気分で朝をむかえていました。 昨晩きいた、あのやさしい歌声。いったい、だれ? みんな、ふしぎに思っていました。 そのとき、まさしくあの歌声が聞こえてきたではありませんか。 家の中にいた人は外へかけ出し、外を歩いていた人は足を止めました。 川べりの教会から聞こえるという人もあれば、 山の谷間から聞こえるという人もあり、見当がつきません。 そのうち村人の中から、「修理屋」の名前が上がりました。 「修理屋」は、ピアノの調律師で、たいそう耳が利くという話でした。 「修理屋」を呼び出し、歌声を聞いてもらうと、 歌は北のはずれにある丘の方から、とわかりました。 丘には一人暮らしのばあさんが住んでいる、 歌手でも呼んで楽しんでいるのかもしれない、とだれかが言いました。 好奇心いっぱいの人たちは、丘へ向かいました。 おばあさんの家へ続く坂道まで来ると、あの歌声を聞きとることができました。 ぼうやを亡くしたおかみさんが、おばあさんの家のドアをたたきました。 ねこは、歌うのをやめました。おおぜいの人間のにおいにおびえたからです。 たしかに歌声を聞いたのに、おばあさんの家からだれも出てこなかったので、 様子がおかしいと思った青年がドアをおすと、ドアはすっと開きました。 青年はおばあさんを呼びましたが、返事がありません。 青年はおばあさんをさがして、2階に上がりました。 ねこはとっさに、おばあさんのベッドの下にかくれました。 やがて青年がおばあさんの部屋に入ってきました。 青年は眠っているおばあさんに顔を寄せて、ハッとしました。 あわててみんなを呼び、それからはバタバタと大忙し。 あれよという間に、おばあさんはどこかへ連れて行かれました。 ねこはようやく、ベッドの下から出ることができました。 おばあさんは村人たちによってとむらわれ、 村のご先祖たちがいる場所で、永い眠りにつきました。 あの歌声の主はわからないままでしたが、 しばらく気にしていた人も、そのうち忘れてしまいました。 ねこはどうしたか、ですか? おばあさんの家を出たねこは、 となりの村で、のらねこになりました。 やがて、仲間ができ、恋人ができ、 家族ができ、子も生まれました。 のらねこを始めたころはまだ、おばあさんの歌をおぼえていましたが、 他のねこたちと暮らしているうちに、すっかりわすれてしまいました。 今では自分が歌を歌えたことさえわすれて、 ねこは元気にやっています。 <おわり> つぎは詩を再開します。 #
by racdasan
| 2011-05-19 11:02
| お話・・・小さな童話
東日本大震災の救援物資として、仕事場から砂糖18kgを送りました。箱はそれはそれは重かったけど、被災者の方の現実の重みに比べたら・・・。
義援金はライオンズクラブへ2990円と、学校へ810円。 2990円はこの春買おうと思ってやめたズボン代。 810円は洗濯機を故障させた、槽から出てきたお金(こんなにつまらせてた)。 ランドセルの回収の呼びかけも始めました。 そして休学中だった文学学校の復帰もあきらめました。 私なんかのあきらめられる夢ならあきらめてしまえばいいのだけど、 被災児童のうばわれた夢の種はもういちどその手にのせてあげたい。 今の本音です。 詩は時勢に影響されてまだうまく書けないので、 物語のつづきを。 歌声は、まず、ぼうやを亡くしたおかみさんにとどきました。 おかみさんは美しい音色に聞きほれ、すっと眠ってしまいました。 つぎにとどいたのは、無一文になった商人のところでした。 橋の下でふるえていた商人は寒さも忘れ、やはり眠ってしまいました。 恋人にすてられた女も。 友だちを殴ってしまった男も。 病をわずらった娘も。 受験に失敗した青年も。 ねこの歌は、さいみん術のように 寝つきのわるかった村人たちを次々と眠らせていきました。 やがて、歌い疲れたねこも、大きなあくびをして いつもの毛布にくるまって眠りました。 (つづく) #
by racdasan
| 2011-04-01 00:51
| お話・・・小さな童話
少し前までは、正しいと思うことを言い返す性格だったのだけど、
それも時と場合と相手によって、引っ込めることもありなんだよなあ、と 考えるようになりました。特に目上の人が言いたいことがあるときは ちがうよなという箇所をつっこまず、うなづきどころを探る。 会話は勝った負けたでなく、つなぐ・つむぐところから。 決別してもいいと割り切ったときは別ですが。 今日はお話「ねこが歌った日」のつづきです ねこは窓辺に立ち、夜空にむかって 大好きだったおばあさんの歌を歌いはじめました。 ねこの歌声は透明のコットンのように ふわりふわりと窓の外へ流れていきました。 さいしょに聞いたのが、そそっかしい北風。 「女神さまがお歌いだよ。みなにおしえてあげよう」 北風がせっかちに走りまわったので、 歌声はすぐに村じゅうにひびきわたりました。 なんにも知らないねこは、歌いつづけました。 村人にふしぎなことが起きていたというのに。 (つづく) #
by racdasan
| 2011-02-24 00:27
| お話・・・小さな童話
寒い日がつづきます。こんな季節はお風呂が一番たのしい。
娘とお風呂で一行ずつお話を作ってリレーをしながら、 のんびり浸かるのが最近いちばんのリラックス法。 で、今回は物語に挑戦。途中までですが。 ねこが歌った日 村のはずれの小高い丘の家 おばあさんとねこが暮らしていました。 おばあさんは歌が大好きで 朝はフフフ、昼はラララ、夜はルルル ねこはおばあさんの歌声が大好きで いつもそばでじっと聴いていました。 そんな毎日が、時計の針がくるくる回った分だけ過ぎてゆき おばあさんとねこは年をとっていきました。 やがておばあさんはベッドにいることが多くなりました。 大好きだった歌もときどきしか歌わなくなりました。 ねこはベッドの上でおばあさんに背中をなでられながら か細くなったおばあさんの歌声をじっと聴いていました。 そして今年最初の雪が降った夜 おばあさんは永い眠りにつきました。 おばあさんはもう歌わない、それはねこにもわかりました。 ただ、この後どうしたらいいのかまではわかりませんでした。 ねこにできること、それは歌を歌うことでした。 いつのまにかおばあさんの歌を、すべておぼえていましたから。 <つづきは後日> #
by racdasan
| 2011-02-18 13:17
| お話・・・小さな童話
|
ファン申請 |
||